スポンサーリンク

Nexus 5 対応周波数帯と、キャリア、ドコモMVNO の通信回線選び。

 Nexus 5の対応周波数帯と通信回線選びです。通信回線の選択肢として、以下のようになるかと思います。

  • 現在の契約キャリアのSIMカードで使う。
  • イーモバイルのキャリア販売で使う。
  • ドコモMVNOで使う。

今回、Google Play Storeだけでなく、キャリア販売として、イーモバイルからも発売されます。キャリアプランを検討しはじめると、MNP弾の話に膨らんでしまい、収拾がつかなくなります。ここでは、Google Play Store発売モデルに限定します。



Nexus 5 LG-D821の対応周波数帯

LG-D821(日本発売モデル)
  • 2G/3G/4G LTE 
  • GSM: 850/900/1800/1900 MHz 
  • WCDMA: 対応バンド: 1/2/4/5/6/8 
  • LTE: 対応バンド: 1/3/5/7/8/20 

キャリア各社の対応周波数帯
  • ドコモ:LTE 2100(Band1)/1800(Band3) MHz、W-CDMA 2100(I)/800(VI) MHz
  • au:LTE 2100(Band1) MHz
  • ソフトバンク:LTE 2100(Band1)/1800(Band3)/900(Band8) MHz、W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz
  • イーモバイル:LTE 1800(Band3) MHz、W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz

おさえておくこと
  • Nexus 5は、北米モデルLG-D820と日本発売モデルLG-D821の2種類の型番がある。
  • SIMカードのサイズは、MicroSIMである。
  • ドコモは、音声はXiプラン、データ通信のプロバイダーはmopera Uで、LTE対応のXiで利用する。3G通信用のSIMカードは利用できない。
  • FOMAプラスエリアW-CDMA 800(VI)には、日本発売モデル、北米モデルともに対応している。
  • ソフトバンクのパケットし放題フラット for 4G LTEは通信可能である。
  • auのCDMA方式には、北米モデルLG-D820が対応している。

SIMカードのサイズは、MicroSIMになります。対応周波数帯では、日本の主要キャリアに対応していますが、例外はauです。auでの利用をお考えの方は、音声が使える北米版LG-D820が選択肢になります。北米版LG-D820を入手するには、個人輸入をするか、並行輸入モノ、または日本での発売を待たなければなりません。ドコモFOMAプラスエリア、W-CDMA 800(VI)は、日本発売版、北米版ともに対応しています。現在利用されているキャリアのほかに、ドコモMVNOをご検討されている方も、いらっしゃるかと思います。そこで、ドコモMVNOのSIMカード選びです。




日本通信

 日本通信の特徴として、通信サービスのバリエーションが豊富なことです。ドコモMVNOはタケノコのようにありますが、日本通信はデータ通信だけでなく、音声プランもあります。「スマホ電話SIMフリーData」は、月額1638円(税込)で音声通話と200kbpsのデータ通信が利用できるサービスです。通話単価は、1分42円(課金単位は21円/30秒)で、データ通信は定額になっています。発表時に「価格競争に終止符」という宣言がありましたが、音声通話が可能な200kbps低速回線を、1638円での販売と言えなくもないです。注意点として、Nexus 5は、ドコモ系3GのSIMカードは動作しません。同社には3G用のプランがあるので、購入時には間違えないようにしましょう。また、日本通信のデータ通信は、音声プロトコルが遮断されているので、LINEの無料通話や、050+、FUSIONなど、他社のVoIPサービスを使うことは難しいです。



ソネット

ソネットの特徴として、複数SIMカードのプランや音声プランで、健闘しています。「So-net モバイル LTE +Talk」は、1年縛りの音声プラン、通信速度150Kbps、500円分の無料通話がついて、月額2310円になります。縛りは自動更新ではないため、解約月を心配することはありません。ただし、無料通話分を翌月以降に持ち越すことはできません。データ通信プランの「So-net モバイル LTE ライトプラン」は、月額158円で3枚まで、SIMカードを追加できます。1304円で3枚のSIMカードが維持できるのは、魅力的なお値段です。


OCN

OCNの特徴として、パケット単価のコストパフォーマンスが良いことです。基本料金によって、1日に利用できるデータ量が異なります。「OCN モバイル ONE」の980円のプランは、利用できるデータ量が30MB/日です。理論的には、Mbpsクラスのパケット通信が最大930MB/月使えます。パケットを使い切って、速度制限になったとしても、23:59分に制限解除されます。IIJmioの月500MBに対して、コストパフォーマンスは悪くないと思います。


IIJmio

IIJmioの特徴として、オプションでSMS(ショートメール)が使えることです。今に始まったことではないのですが、ドコモMVNOのSIMカードを使う際、セルスタンバイ問題に注意しなければなりません。
セルスタンバイ問題は、通信のアンテナピクトが表示されなかったり、圏外時間が発生したり、バッテリーライフに影響を与えたりと、端末になんらかの事象として現れます。必ず発生するものでもなく、機種やAndroidのバージョンで、発生したりしなかったりします。SMSを使えるのは、根本的な解決につながります。


まとめると、
  • 日本通信:音声プランがある。
  • ソネット:音声プランに、無料通話がある。複数SIM運用はコストパフォーマンスが良い。
  • OCN:従量単価のコストパフォーマンスが良い。
  • IIJmio:オプションでSMSが使える。

そうはいっても、最強の通信サービスは、個々人の事情で変化します。私は、IIJmioとガラケー2台持ちで行くつもりです。先日、深夜のファミレスで熱く語っている男子がいました。私も思わず参加したくなりましたが、ドコモMVNOのサービスが開始されて、もうかれこれ数年経ちます。ご利用される方は、とっくに運用しているし、そうでない方は意地でも変えません。ご友人と喧嘩しないようにしましょう。


スポンサーリンク
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...